Title:ロシア旅日記(21) サンクト・ペテルベルグ
 


File name:My Favorite



翌朝定刻にサンクト・ペテルベルグ市のモスクワ駅に到着。JR並みの正確な
運行。
先ずはこれから4連泊する、ホテル「モスクワ」に行き、朝食をとって、市内見
物に再度バスに乗る。
デカブリストの乱で有名な広場で、ピヨートル大帝像に敬意を表してサンクト・
ペテルベルグ市の観光を始める。
この像はプーシキンの同名の叙情詩にちなんで「青銅の騎士像」とも呼ばれ
るそうな。

この広場も元々は元老院広場であったが、1825年12月の反乱(失敗)にち
なんだ名となった。


サンクト・ペテルベルグ市は西欧への開港を意図してピヨートルがフィンランド湾
のネバ川の河口に建都し、モスクワから、首都を移して丁度300年、ロシア
第二の都市で、人口700万人、そもそもが、湿地帯であり、U字形に湾曲
するネバ川に囲まれ、無数の運河に区切られ、「北のベニス」とも呼ばれてい
る。

運河とネバ川に掛かる跳ね橋の夜景に哀愁漂うビリーバンバンの歌が重なる
テレビCMが人気だったが、いいちこは焼酎と水のイメージでこのロケを行ったら
しい。

この川もフィンランド湾も10月から4月までは結氷してしまうらしい。


by 旅所々
Date:2005/11/01(Tue) 17:34
No.1020


File name:スモーリヌイ修道院


バスの中から、きれいな修道院を見る。
もともとはエカテリーナ女帝が貴族の令嬢たちの寄宿舎付き女学校と
して建てられたが、時は移り、ロシア革命の際はレーニンが作戦本部
を設け、ソビエト政権樹立宣言が行われた場所。
いまは、コンサートや展覧会の会場となっている。

by 旅所々
Date:2005/11/01(Tue) 17:37
No.1021


File name:My Favorite


運河に囲まれてモスクワの赤の広場の近くの聖ワシリー教会に似たキ
リスト復活教会がある。別名「血の上の教会」なにやら、血生臭い名
前。

by 旅所々
Date:2005/11/01(Tue) 17:40
No.1022


File name:マリインスキー劇場の舞台をめざして


昼食にはピロシキなどがでて、(そういえば、ビーフ・ストロガノフで有
名?なストロガノフ公の屋敷の前も通ったけど)その後、バレー学校の
見学に行く。

by 旅所々
Date:2005/11/01(Tue) 17:44
No.1023


File name:これで全長の7割程度しか写らない


夜となって(といっても白夜で、明るさは真昼間と変らない)ホテルに戻
る。
モスクワのウクライナホテルは、お城のような巨大な建物だったが、
このホテル・モスクワは「への字」状のまるでアーケードのような細長い
建造物。
中央にエレベーターがあって、そこからH状に前後の2列の廊下を挟ん
で客室が連なる。
旅装を解いて、着替えて、夕食のため、ホテルのレストランに向うが、
兎に角、遠い。
毎朝朝食の為、此処を往復するのかと思うと、、、。
朝食を済ませて部屋に戻った頃は、もう空腹になるのではないかと。

夜12時を過ぎて、少し夕焼けが始まった。

by 旅所々
Date:2005/11/01(Tue) 17:47
No.1024

hakusyu.gif
どの写真もすごいし、ほ〜とかへぇ〜とかばっかりです。
建物は宝石が散りばめられた王冠のようにきれいですね。もっとワイド
で見たい。このCGIを変更しないと無理ですね。
ピヨートル大帝像は何度か見た事があります。もちろんテレビででしょ
う。馬の足は細いのによく倒れないで建っているのね。躍動的なポー
ズがかっこいい。

by ACA
Date:2005/11/02(Wed) 14:26
No.1025


File name:イサク広場のニコライT世


ピヨートル大帝の像も凄いですが、台座の自然石も1600トン以上
もあるそうです。
このあと、80年くらい後に作られたニコライ1世の騎馬像も後足2脚
での騎馬像です。いづれもフランス人の作とのことです。

ツアー旅行の常で、撮影条件は限られており、いろいろと心残りのシ
ーンが多いです。
もうすこしレタッチすれば良いのですが、まだそのままです。
by 旅所々
Date:2005/11/02(Wed) 15:34
No.1026

burabi_nemui.gif
台座の切り取り方もカッコいいですね。そんなに重いのですか。
どうやって運んできたのでしょうね。ピラミッドの石みたいにコロに載せ
て?

by ACA
Date:2005/11/03(Thu) 00:55
No.1027

burabi_niko2.gif
凹型のレールと青銅製の球を組み合わせた運搬具を用いたとのことで
す。1770年頃。

by 旅所々
Date:2005/11/03(Thu) 07:43
No.1028

burabi_hatena.gif
了解しております。でも1770年頃のことだからね。すごいですね。
レールでどのぐらいの遠いところから運んできたのかな??
なんて考えるといろいろ疑問が出てきちゃうのです。

by ACA
Date:2005/11/06(Sun) 21:32
No.1029


NEXT