東急ハーヴェスト蓼科 2003年9月13日より お盆休み、東急ハーヴェスト蓼科に、主人の両親、私達夫婦、娘の5人で2泊3日ででかけました。(知人が、海外勤務でいけなくなり、よかったらどうぞ、とのこと、おもいがけないプレゼントと、なったわけです。) |
||
![]() |
![]() |
|
私達の泊まる、ハーヴェスト蓼科は、入り口から、6Kmもある(これでは、エクシブについていますね)1番奥の山の上にありました。スタッフに裏部屋と呼ばれている、2つのコンドミニアム(カラオケルームとして使用)以外は、全室、マウンテンビューです。朝7時半に家を出たのに渋滞がひどく、着いたのは、チェックインの15:00を過ぎていました。 |
||
![]() 玄関には、1日6000円のレンタカーが置かれていました。 |
||
![]()
|
|
|
|
||
![]() |
![]() |
|
夕食は、7:30に予約した、和食レストラン喜多山でアラカルトで注文。それぞれが、エビフライ、サラダ、果物セット、と、鯛のかぶと煮、すずきの塩焼き、ごはん、味噌汁、野沢菜、牛筋肉の大和煮をいただきました。1番美味しかったのは、牛すじ大和煮800円でした。父が、歯が抜けて、お酒を飲んだら歯茎がはれて医者も休みでこわいから、今回は、飲まない、というので、5人で2万円弱でした。 |
||
![]()
|
お風呂が、また、混んでいて、やっと、洗い場確保できても、せまくて、どこに座っても隣のシャワーがとんできて、体を洗うにも身をちじめて、銭湯よりひどかったです。 設計ミスですね。お風呂が大好きなので、そうだ!鹿山の湯があった、と、急いで着替えて玄関に行ったら、 |
|
![]() |
お部屋でおしゃべりしてやすみました。 |
|
NEXT
|