 ロシア旅日記(4) バスと信号
バスはドイツ製、典型的な観光バス。
大きな欧米人用に、通路側の座席が10センチ程、通路側に横移
動する。左右ともこれをやると、通路は当然20センチ程狭くなるの
で、降りる前に元の位置に戻す。
操作レバーは椅子のリクライニングレバーの隣に並んでいる。
通路側の肘掛も通路側に倒して降りる。この倒し方はちょっとコツが要
るが判ってしまえばすぐできる。
今回は人数が少ないので、夫婦でも2人分の座席に1人ずつ。
こんな作業は無し。
交差点の信号機は雪国の常で縦配置。上から大きい赤、中が中サ
イズの黄色、下が小さい青。
青、黄、赤、青、という順序が日本流だけど、こちらでは
青、黄、赤、赤黄同時点灯、青と変化する
つまり、赤から青に変わる前、黄が追っかけ点灯する。
ほら、もうすぐ青に変わるよ、ということかな。1,2秒なのでどうってこと
は無いのだけど。
やがてU字状に蛇行するモスクワ川に囲まれて、大聖堂のような巨大
な建物が見えてきた。
これが、今晩から3泊するホテルらしい。
by 旅所々 Date:2005/07/14(Thu)
12:27
No.835 |